
目次
- 「myFirst FreeSIM」のよくある質問
- アプリ「myFirst Circle」よくある質問
- 「myFirst Fone R2」のよくある質問
- 「myFirst Fone R1c」のよくある質問
- 「myFirst Fone S3/S3+」のよくある質問
- 「myFirst Fone R1s」のよくある質問
- 「myFirst Fone R1」のよくある質問
「myFirst FreeSIM」のよくある質問
Q. 「myFirst FreeSIM」で対応できる国のリストを教えてください
A:「myFirst FreeSIM」(eSIM、nanoSIM共通)にて、追加料金なしで海外で使える国・地域:
コロンビア、中国、香港、台湾,、インドネシア、マカオ、マレーシア、ミャンマー、ニュージーランド、パキスタン、フィリピン、シンガポール、韓国、スリランカ、タイ、ベトナム
残りの国々は、今後時間をかけて徐々に利用可能になる予定です。
Q.「myFirst FreeSIM」開通方法
A:開通方法は、eSIMとnanoSIMで異なります。
※R1や一部販売店にて取扱の機種はSIMカードが付属していない場合がございます。
SIMカードが付属していない商品は、下記のいずれもお手続きができません。
eSIM(R2、S3+)→アプリでお手続き・従来製品の開通方法とは異なり、「myFirst Circle」アプリでの開通手続きとなります。
今後発売するeSIM製品は、アプリでの開通となります。 eSIM製品のmyFirst Foneを、Circleアプリでペアリング後、Circleアプリ「設定」→「SIM有効手続き」からお手続きいただくか、「設定」→該当のキッズアカウント→「このデバイスにSIMカードを有効にする」からお手続きをお願いいたします。
eSIM製品は、電源を入れてすぐデータ通信ができる状態となっております。Circleアプリとのペアリング後30日間が無料期間となり、無料期間内に開通のお手続きを行っていただく必要がございます。無料期間中にお手続きされなかった場合や、お手続き後支払いが完了できない際は自動解約となり、再開通の際に手数料税込み3300円が必要となりますのでご注意ください。nanoSIM(R1c、R1s、S3)→公式サイトでお手続き ※Circleアプリから契約確認はできません。・nanoSIM製品は、端末起動前に公式サイト「開通・解約ページ」から開通手続きを行う必要がございます。開通手続き完了後にデータ通信が可能となり、「ネットワーク検出」ができる状態となります。※「開通・解約ページ」は、iPhoneのsafariや一部通信環境にて正常にアクセスできない場合がございます。
「SIMカードを開通する」「ログイン」等のボタンから英字のページに進んでしまう場合は、ブラウザを変更するか通信環境の変更をお試しください。
開通手続きには「IMEI番号」が必要となります。
商品パッケージ底面バーコード付近の番号をご確認いただき、お手続きをお願いいたします。
万が一開通できない、または手続きを完了したにもかかわらず時間おいて再操作を行ってもネットワーク検出失敗となる場合は、
・お手元のmyFirst Fone端末のIMEI番号(8687、3548、3527から始まる15桁の番号)
・開通手続きに入力したメールアドレス
上記を添えて jp@myfirst.tech までお問い合わせください。
※初回ネットワーク検出には20分以上かかる場合がございます。
Q. 「myFirst FreeSIM」解約方法
A:「myFirst FreeSIM」の解約方法は、eSIMとnanoSIMで異なります。
解約手続きは、お電話では一切受け付けできません。解約ができない、下記手順が不明な場合はメールまたはLINEからお問い合わせください。
eSIMの場合
・FoneをペアリングしていたCircleアプリから解約のお手続きが可能です。
※eSIMは、公式サイトでのお手続きはできかねております。
nanoSIMの場合
・公式サイト「開通・解約ページ」からログインすることでお手続きが可能です。
下記URLからもお手続きが可能です。
https://jp.myfirst.tech/pages/myfirstfreesimページ内、契約済みのお客様「お客様ダッシュボード」と記載のあるログイン箇所からログインをお願いいたします。
下記公式Youtubeでも解約方法を紹介しております。
https://youtu.be/jc9uWqtBxGk?si=NQyfjpa2wFwQDWg8
アプリ「myFirst Circle」よくある質問
Q: myFirst FoneとCircleアプリのペアリング方法
A:こちらから動画説明をご覧いただけます。(Youtubeへジャンプします)
Q: 「時計が削除されました」と表示される通知について
A:「時計が削除されました」と表示される通知は、myFirst Fone R1に搭載されている機能「デバイス外れアラート」の通知です。
※この日本語表記は今後のアップデートにて改善を予定しております。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
この通知が不要な場合は、R1端末をペアリングしている管理者様のアプリから設定の変更を行ってください。
※サブ管理者様からは設定はできません。メイン管理者様にて操作を行っていただく必要があります。
キッズアカウント内の「デバイス外れアラート」をオフにしていただくことで、通知が送信されない状態となります。
Q: 子供の位置が違う場合があります。故障ですか?
A:電車や車等、特に速度の出ている乗り物での移動時は位置情報の正確な取得ができない可能性が高くなります。高速移動を伴わない状態での使用で100m前後の誤差は仕様の範囲内です。故障ではありません。
Q: アプリ内の「ホーム」と「履歴」で表示される位置情報はが異なっています。
A:「ホーム」の位置情報は、情報が更新されていない可能性があります。一度アプ リを閉じて、再度開いてください。それでも位置情報が変わらない場合は、地図上のアイコンをクリックして、リフレッシュボタンを押してください。
Q: 「履歴」が反映されていません
A:時計を操作しない場合、位置情報は取得されないため「履歴」には反映されません。追跡モードの設定をお勧めします。キッズアカウントページから追跡モードを設定することで、時計を操作していないときでも自動で位置情報を取得することができます。
Q: 位置情報更新するとエラー表示が出てきてしまいます。
A:エラー表示が出た場合、サーバーの混雑、利用者様の通信状態(速度等)による不具合が考えられます。時間を置いて再度試してください。
Q: 情報を準備中です
A:更新をお待ちください
「myFirst Fone R2」のよくある質問
Q. キッズアカウント作成時にエラーが出る
A. 入力されたキッズアカウントのIDが、すでに使用されている可能性がございます。IDを異なる文字列(英数字のみ)へ変更いただき、登録をお試しください。
Q:「myFirst Fone R2」は他のSIMカード使えますか?
A:ビルトインのSIMカードですので、他のSIMカードでご利用いただけません。
Q:「myFirst Fone R2」の取扱説明書は?
A:こちら
Q:GPSの最短更新頻度は何分ですか?
A: 現在、CircleアプリおよびmyFirst Foneアプリともに、設定可能最短頻度は5分です。
※アプリのアップデート等により、仕様が変更となる場合がございます。
Q: R2でダイヤル通話はできますか?
A: R2はダイヤル通話(電話番号での通話)は非対応です。eSIMはデータSIMのため、Circleアプリを通して音声通話およびビデオ通話をご利用いただきます。
Q: スマートボタンの設定方法は?
A. スマートボタンを3回続けて短く押してください。スマートボタンの設定画面が表示されます。シングルクリック、ダブルクリック、押し続ける(長押し)のそれぞれのアクションで使用したい機能を設定できます。設定完了後は、R2端末の左下「戻る」ボタンを押下してホーム画面に戻ってください。
Q: myFirst Fone R1/R1s/R1cの保護フィルムはR2に使用できますか?
A. 貼り付けることはできますが、R2の画面よりサイズが少し小さいため、画面バンパーとフィルムのサイズが合わず隙間が生じます。
Q: eSIMの利用方法は?
A. eSIMタイプの「myFirst Fone」は、初めて電源を入れた日を含む30日間が無料期間となります。この30日間の無料期間内に、Circleアプリとペアリングし、アプリから開通手続きを完了してください。期間内に契約されない場合、解約となりデータ通信ができない状態となりますのでご注意ください。
「myFirst Fone S3」のよくある質問
Q:「myFirst Fone」アプリと連携してみましたが、うまく連携いきません。
A:「myFirst Fone S3」のソフトウェアは最新の「Fone OS」になっている仕様ですので、旧アプリ「myFirst Fone 」との連携ができません。また「myFirst Fone」シリーズ商品のほかの機種も、「Fone OS」にアップグレードした後、旧アプリ「myFirst Fone 」との連携ができなくなります。
Q: 端末画面に4Gが表示されていますが、データ通信ができていません。
A:APNはmyFirst Free SIMになっていますか?弊社のmyFirstFree SIMを利用した場合はmyFirstFree SIMを選択してください。
Q: 端末のAPNをチェックしたいです。パスワードを教えてください。
A:3363(子供に教えないでください)
Q:「R1」または「R1s」を「FoneOS」へアップデートしました。新しいアプリ「myFirst Circle」アカウントのパスワードを設定してもエラーが表示されます。
A:新アプリ「myFirst Circle」と旧アプリ「myFirst Fone」は全く違う物です。新規アカウント作成を行ってください。
Q: myFirst CircleのアプリからS3へIP電話、ビデオ電話をした時に出来ません。もしくはS3端末からアプリへIP電話、ビデオ電話をした時に出来ません。
A:S3端末のソフトウェアを更新しましたか?S3端末の右側のメニュー画面、一番上の紫のアイコンの横が”丸”と表記されている場合は、古いソフト版1.1.4です。端末のソフトウェア更新をしてください。端末の設定→ソフトウェアの更新をタップし、最新の更新がないかチェックをし、"Update"をクリックしてください。
※Update中は、端末の再起動をしないでください
Update完了後、"Install"をクリックしてください
Install 中、画面は消灯します。(2-3分くらい)終わるまで暫く待ってください。終わりましたら自動的に再起動をします。
Q: 友達追加/核家族追加をしたいですが、どうすれば良いですか?
例えば「ママ」を管理者移行、またサブ管理者に追加したい場合、まず「ママ」の「大人アカウント」を作成してください。
管理者移行、サブ管理者をご利用にあたって、例えば「パパ」が最初の管理者になった場合、「ママ」を「パパ」の「核家族」に招待する必要があります。「核家族」に招待するには、「家族」に追加する必要があります。
位置情報の共有のみご利用したい場合は(家族、お気入り)、「核家族」に追加する必要がありません。
「myFirst Fone R1s」のよくある質問
Q: 定型文は英語表記のままになっていますが、どうしたらいいですか?
A: バージョンを更新してください。
端末の「設定」=>「ソフトウェア更新」
バージョンを更新してください
Q: カラビナ、ネックストラップ、ポーチが入っていないですが
A: 仕様変更より、新商品は上記のアクセサリーは付属しておりません。
Q: SIMカードを開通した後は通話できません。
A: myFirst FreeSIMの場合:
PCCW Globalシムカードの外枠の裏面にある電話番号を教えてください。(例:8952000155XXXXXXX)
アプリの設定=>詳細=>電話番号の欄に入れてください。
他社のSIMカードの場合:
アプリの設定=>詳細=>電話番号の欄に入れてください。
Q: 他に使えるSIMカードを教えてください
A:一部ソフトバンク回線とNTT回線4Gの対応のSIMカード詳しくはこのページの下の「ご利用できるSIM」をご参照ください。
Q: 海外でも使用できますか?
A.日本国内で販売している本製品は、日本国内の通信、ドコモ回線およびソフトバンク回線のみ対応しております。
ご使用の際は対応している日本国内のSIMカードをご利用ください。 また、日本国外にてご使用される場合、現地にて販売しているSIMカードをご利用いただくことで利用可能となる可能性はございます。
日本以外でご使用される場合や、日本以外で対応しているSIMカードをご利用の場合は保証の対象外となります。予めご了承ください。
Q: 友達追加/核家族追加をしたいですが、どうすれば良いですか?
例えば「ママ」を管理者移行、またサブ管理者に追加したい場合、まず「ママ」の「大人アカウント」を作成してください。
管理者移行、サブ管理者をご利用にあたって、例えば「パパ」が最初の管理者になった場合、「ママ」を「パパ」の「核家族」に招待する必要があります。「核家族」に招待するには、「家族」に追加する必要があります。
位置情報の共有のみご利用したい場合は(家族、お気入り)、「核家族」に追加する必要がありません。